観光♪ トラブル回避方法
今回、シチリア・・、パレルモやカターニャに行きました。
そうです、知ってる方も多いかと思いますが、シチリアといえばCosa Nostraというマフィア発祥の地になります。
ピサからパレルモに着くと、まず「Maflia NO」と書いてる垂れ幕が・・・
観光客には興味はないとのこと。
ただ、マフィアの影響もあり治安が悪いのは事実。ひったくりや強盗、騙し、恐喝等はある。
そういう分野に関しては、観光客がやはり狙われる。
せっかくイタリアに旅行だから♡とおしゃれしてこられる方やハネムーンなどでロマンチックに過ごしに来てる方など娯楽を満喫しにきている方がほとんどだと思います。
観光なのだから、当然ですね。
ただ、そうなると、お金持ちとやはり思われる(実際、移民や財政難なイタリアでましてやシチリアは治安の悪い地域、観光はその方から見れば、十分お金持ちなのです)。
特に日本人は他国に比べると圧倒的に平和で治安の良い平等な国。
これは外国にきてつくづく感じることです。
それが悪いことに、やはり危機回避能力は劣ると思うのです。電車の中で、カバンを開けっぱなしで寝ているのが普通の国で育ったのだから、当然だと思います。
ですから、観光ですけどやはり気を引き締めて行動はしていかなければ、狙われている身としてこちらも構えていくくらいの方がいいです。
今回、レンタカーを借りると知人に出発前に相談したところ、車前後で挟んでカバンを持っていくことも特に日本人の場合はあると忠告されました。
そこでとった策が、
1、できるだけ観光客らしい行動は控える
:道で携帯を触らない⇨ひったくりがあります
:頭に地図を入れて観光マップや参考書を広げない⇨両手を自分で塞がない
:高価なアクセサリー類はつけない⇨ピアスや腕時計も金目があると思われると、ナイフで傷つけられて持って行かれることもあるとか・・
:(私の場合、サングラスをして帽子はせずやや胸を張って)地元移民のような素振りで歩く
2、注意に注意を!
:貴重品はホテル・車にも置かない、必ず肌着下に装着
:大金が入ってる財布は、公共場で出さない(私は小銭袋を持って行きました)
:偽札をつかまされないようにする⇨50,100ユーロ等でお釣りが大きく出るようにはしない
:お金を騙されないようにする⇨前もってお金を確認、自分でも計算
:車乗車時、カバンは外から目に触れないよう座席下に隠す(レンタカー会社も勧めてます)
などなど。
必ず、すべてできてたかといえば、やっぱり道でも携帯は出しましたし、観光客に変わりはないのでデジカメもぶら下げて歩いたりもしました。
周りを見て状況判断しながら楽しんでいってもらえたらと思います♪
0コメント