オルチャ渓谷 Val d'Orcia

シエナ南部、トスカーナ。

14〜15世紀より絵のような美しい景観を守り続けている世界遺産。


オルチャ渓谷には糸杉がなだらかに設計し植えられています。

この渓谷自体が、まるでルネサンスの巨匠が絵を描いたかのような光景が目の前に広がります。


この上の写真はピエンツァという町からの写真。

オルチャ渓谷がモンテプルチアーノからピエンツァ、モンテプルチアーノの小さな町にかけての渓谷を主に指しています。

その中でピエンツァから見えるオルチャ渓谷が個人的に大好き♡

色鮮やかな新緑と輝く黄金色が丁寧に線引きされ、糸杉も植えられている。

写真を撮った時が生憎の曇り空だったので、感動的色彩が十分に表現できなかったのが残念・・

春の花が咲き始め新緑もすばらしい5、6月に行くのがオススメ!

またこの町はペコリーノチーズ名産。



モンテプルチアーノ、モンタルチーノもワインの町として有名。


もともとは、粘土質の土壌のため耕作に向かない土地でしたが、約300年に渡る土壌改良の結果、現在のような田園風景が誕生したそうです。 現在はワイン用の葡萄栽培が盛ん。


ただ、このあたりを行くには少し交通が不便なのがネック。

大好きなピエンツァからこの壮大な景色を見てもらうには、バスか車でしか方法がない。

今回、訪れたモンテプルチアーノ、モンタルチーノ、ピエンツァともに町の景観もすばらしい♪♪

ピエンツァはピウス2世という教皇を生んでいてその人が理想郷を作ったのが、今もなお残るすばらしい中世の街並み。




ルネサンスの趣をそのまま残している町をワインやチーズを片手に飲みながら、ゆっくり景観を楽しむのが最高のベッラビータbelle Vita 本当に美しい人生♡♡





LA VITA IN ITALIA

フィレンツェでイタリアの生活に溶け込む   イタリアンファションを身につけて・・ パスタ・ジェラート・ワインを食べて・・ 音楽のような言語イタリア語で地元の人と陽気におしゃべり・・ 赤い屋根と石造りの世界遺産のルネサンスの街フィレンツェ

0コメント

  • 1000 / 1000