イタリアの野菜、果物
イタリアの野菜や果物はとにかく甘くて味が濃い。
そして何より安い。メロンやスイカも小さいものだと2ユーロ〜買えてしまうくらい。
この前市場でみかんを1ユーロ分というとスーパー袋いっぱい入れてくれる。
安くて甘くてとても美味しい♪♪
もし市場をぶらぶらする時は、ぜひとも野菜や果物は食べてもらいたいもの。
何も調理しなくてもすごく甘みを感じます。
イタリア人も大好き♡生野菜。
トマトそのまま
フィノッキオやセロリもそのまま
人参も生のまま
何でも生で食べれちゃいます。
人参も?!と思いますが、甘くてエグミがなくて本当に生で食べれます。
一見、馬みたいに見えますが、美味しいのでぜひそのまま。
オリーブオイルや塩だけでバーニャカウダー風につけて食べています。
ただ、スローフードの国、イタリアですがやはり農薬も使っているものが多いです。
品物によりますが40〜70%くらいは農薬を使われている。
なので、注意点として
1、生で食事する時は水につけて洗うこと。
2、妊婦さんとかだと、重曹でしっかり洗うこと。
3、皮はむいて食べること。
私の周りのイタリア人は、あまり果物とかだと全く皮は剥かず食べてます。
ぶどう、もも(ツルツルの皮のもの)、アプリコットなどなど。
イタリアの土地や気候の特徴から、野菜や果物が本当に甘く味の濃いものになってます。
昼夜の寒暖差の激しさや乾燥、日照時間の長さなどが関係してるのでしょう。
本当に美味しい素材の良さを実感します♡♡
なので、イタリア料理は美味しいんですね♪
0コメント