パルマ

パルマといえば、何と言っても生ハム!!

毎年、生ハムのフェスタが行われます♡♡

今年で19回目になる生ハム祭りへ行ってきました。

詳しくはこちらからどうぞ。

http://www.festivaldelprosciuttodiparma.com/




パルマから離れた”ランギラーノ”という町でこの生ハム祭はしてます。


パルマの広場でも生ハム祭りの催しがあるとネットより情報あったため、そこでも楽しんでいこうと街中へ向かいます。

市場について愕然。

確かに特別会場みたいな生ハム試食できる仮設場がありました。

でも、誰もいないのです。

お祭りと聞いてきたので、賑わっているやと想像してましたが、誰もいない。


生ハムフェスタ専用会場スタッフの方にインフェメーションを伺います。”ランギラーノ”が本会場と説明を受けます。

加え「味も規模も大した差はないわよ」と。

ここまでパルマまで2時間ほどかけてきたのに、この誰もいない会場の生ハムイベントと変わりないと?!と愕然。。

しばらく放心したのち、

横に隣接するインフォメーションにも聞いてみました。

「そうよ。横にある会場も生ハムのイベントのもの。味も一緒よ。行くべきかは自分で決めて」と。

やはり”ランギラーノ”が本拠地なので、そちらの本拠地が賑わっていることを信じていくことに。

そこで生ハム祭りへ行きたいことを伝えると、もう無料の往復バスは終わったのよ。

と終わった時間は、なんと9時。。早すぎます。

フィレンツェから朝一の電車で急いで来ても10時半。せっかく祭りをしているのなら、観光客にも便のいいように工夫してくれたらいいのに・・と思いながら。

切り替えて、「じゃあ、自分たちで有償バスを利用していくから教えて」と確認するも、また、残念そうなお顔のお姉さん。

「今日は日曜日でしょ。バスも一本しかないのよ。行きは14時で帰りが18時だけ」と。

また再び、先ほどと同じ思いが倍にして頭をよぎります。

また切り替えて、「じゃあ、タクシーではどれくらいかかる?」と聞くと、

「そこに止まってるから自分で聞いて」と。

本当にインフォメーションなのか?と思う感じです。

またまた、切り替えてタクシーで。


そんなこんなで、なんとか着きました〜!!!!



なんだ〜!!ちゃんと賑わってるじゃない!!

と、賑わってることに、まず一安心(*^^*)


それもイベントもしてます。



ネット上の情報ではイベントあるのもわかってましたが、情報がネットサイト内でも散乱してて解りにくい。この目で見て、やっと納得するという感じです。



着いた瞬間に、パルマでイベントがあって写真コンテストあるため、写真を撮っていいかなと。

12Kgある生ハム持って真っ赤な王様のような椅子に座って写真を撮られるというとこから、私のパルマ祭りは開始。

その後、お礼にと言っていろいろイベント内容説明してくれ、ワインもおごっていただきました。

説明してもらった屋台で生ハムメロン等を食べてお別れ。

さぁ、腹ごしらえもしたし、ゆっくり街中を見ようとしてたら、またさっきのイタリア人。

すごく慌てて、

「もう一回写真を撮らせて欲しい!」とカメラが一人でに壊れてデータが全部なくなったとのこと。

それにしても、もう一度私たちを探して写真を撮りなおすなんて。それもすごい落ち込みよう。


なんで、こんなに写真に情熱傾けてるのかと思ってたら、

後で発見!!


優勝賞金は1000ユーロ!!



「あ〜」と納得です。

それなら、まだご馳走してもらうの足りなかったな(*^^*)笑 


写真を撮るのも生ハム試食ブース内の為、たくさん生ハムも試食。満足♪満足♪

LA VITA IN ITALIA

フィレンツェでイタリアの生活に溶け込む   イタリアンファションを身につけて・・ パスタ・ジェラート・ワインを食べて・・ 音楽のような言語イタリア語で地元の人と陽気におしゃべり・・ 赤い屋根と石造りの世界遺産のルネサンスの街フィレンツェ

0コメント

  • 1000 / 1000